【DIY】スライドレールなし!!引き出し収納の作り方

【DIY】スライドレールなし!!引き出し収納の作り方

どうも、たぽぽです。(@DIY1573024)
DIY歴5年の2児のパパです。
このブログではDIYレシピやDIYで役に立つ情報を発信しています。

文房具や書類は引き出し収納が便利。
しかし、引き出しをDIYするのは難しいと思っている人も多いはず!!

でも、そんなことはありません!!
簡単な作り方を知れば、楽に作れます。
今回は市販のスライドレールを使わずに簡単に引き出し収納DIYを紹介します。

DIYで作ることでサイズを自由に設定できるので、スッキリと収納できます。

引き出しDIYは難しいと思われがち!!
そんな引き出しの簡単な作り方を紹介します。
スライドレールを使わないので簡単でコスパがいいです。

スポンサーリンク



 

スライドレールなし!!引き出し収納DIY

引き出し収納

材料
・コンパネ(合板) 12mm
・ベニヤ板      5.5mm
・角材        6×6mm
・ビス
・釘

引き出し収納の枠⇒コンパネ 12mm
引き出し⇒ベニヤ板 5.5mm
スライドレール⇒角材 6×6mm

材料の使い分けはこのような感じ。
収納箱にスライドレール代わりの角材(6×6mm)を接着して、ベニヤ板(5.5mm)で作った引き出しを入れました。

スライドレールを使わないので、コスパが良くて簡単に作ることができます。

角材に引き出しを載せるだけなので、難しい取付や計算が入りません。

引き出しの構成パーツ

引き出しの構成パーツ

・前板・・・引き出しの前側に付く板
(綺麗な引き出しにする重要なパーツ)

・側板・・・左右にくる側面板
・向こう板・・・前後にくる板
・底板・・・底にくる板

引き出しのスペースを広く確保するために薄いベニヤ板(5.5mm)を使いました。
見えなくなる所は色を塗らず、コストをなるべく抑えました!!

引き出しの前板は重要パーツ

引き出しの前板は重要パーツ

引き出しの前板は見える所で重要なパーツ。
引き出しDIYで綺麗に作るなら隙間が重要です。
前板があると隙間を均等に調整できるので、前板は必ずつけましょう。

引き出しDIYするなら、前板は必ずつけましょう。

引き出しDIYで必要な工具

引き出しDIYで必要な工具

・電動ドライバー
・クランプ
・スコヤ
・巻尺
・木工用ボンド
・電動サンダー
・ハンマー
・丸ノコorスライド丸ノコ

これだけあれば、完璧に作ることができます。
丸ノコなどはあると便利ですが、無くてもホームセンターでカットしてもらえるので問題ありません。

最低限欲しい道具は上から4つの工具
『電動ドライバー』
『クランプ』
『スコヤ』
『巻尺』
『木工用ボンド』
この4つはDIYでは必需品です。
引き出し収納DIY以外でも必ず、使います。
DIYするなら揃えておきましょう。

関連記事

どうも、たぽぽです。(@DIY1573024)DIY歴5年、日々DIYをしています。このブログではDIYレシピやDIYに役に立つ情報を発信しています。DIYには工具は必須アイテム。『そんなことは分かっている!!何から揃え[…]

DIYにおすすめの工具

 

下穴をあけてビス止め

クランプは『コーナークランプ』を使うと特に便利です。
枠組み等で直角に組む時にコーナークランプで固定しておくとズレたりせずに作ることができます。

引き出し収納の作り方

引き出し収納の作り方

Ⓐ:344×280×12mm
Ⓑ:268×326×12mm
ⓒ:334×350×12mm
Ⓓ:250×6×6mm

引き出し収納を作るならまずはしっかり設計しましょう。
引き出しがスムーズに入るように枠組みの内寸より、2~3mmほど隙間があく様に設計しました。

引き出しには前板をつけるので綺麗に収まるように考慮しましょう。

設計は手書きでもOK!!
自分が分かれば良いので自分なりに書いてみましょう。

しかし、CADなら細かい所も自動で出るのでミスもなくなります。
DIY設計にCADはおすすめ。

 

側板にスライドレール(角材)を接着

側板にスライドレール(角材)を接着

必要な材料を設計通りカットしたら、側板に引き出しを載せる角材を接着していきましょう。
6×6mmの角材なら木工用ボンドで簡単に接着できます。
60mm間隔で4本づつ、接着しました。

端から端まで角材を接着させると前板の邪魔になるので注意!!

 

BAHCOのスコヤはおすすめ。

接着する位置に墨線を引くなら、BAHCOの防錆スコヤがおすすめです。
400mmの長さで真っ直ぐに墨線を引く事ができます。

このスコヤは長くて墨線を引くのに超便利!!

 

重しをして接着

重しをして、置けばしっかりと接着できます。
ズレないように静かに載せるのがコツ。

工具の入った工具箱は重し代わりになります。

引き出し収納を組み立て

引き出し収納を組み立て

側板にスライドレール(角材)を接着したら、本体を組み立てDIY。
組み立ては木工用ボンドとビス止めで組み立てていきました。

ここでコーナークランプは非常に役に立ちます。
角を合わせて固定すれば、両手が空くので作業がしやすい。

ビスの長さは使う材の厚さ×3で選ぼう!!
合板(厚さ12mm)なので、ビスは40mmを使いました。

スポンサーリンク



 

引き出しの作り方

引き出しの作り方

Ⓐ:295×44×5.5mm
Ⓑ:256×44×5.5mm
ⓒ:307×256×5.5mm
Ⓓ:307×63×12mm

引き出しには薄めのベニヤ板(5.5mm)を使いました。
なるべく薄い板を使うことで軽くて、収納スペースを広く確保することができます。
しかし、薄すぎるとグラついてしまうので注意!!

5~6mm位の厚みがいいと思います。

各パーツをカットしたら組み立DIY!!

コーナークランプで枠組み

ここでもコーナークランプが役に立ちます。
木工用ボンドで接着して枠を組んでいきましょう。

引き出しの組み立てはボンドと釘

引き出しの組み立てはボンドと釘

木工用ボンドで接着したら釘打ちしておきましょう。
ベニヤ板は多少、反りがあるので釘打ちすれば隙間なく作れます。
釘は曲がると貫通して出てくるので注意。

引き出しに前板を接着

引き出しに前板を接着

引き出しを組み立てたら、前板を接着します。
前板をつける事でスライドレール(角材)を隠しつつ、引き出しを綺麗に揃えて見栄えが良くなります。

引き出し収納を綺麗にDIYするなら隙間を均等に揃えましょう。
前板を接着することで後から調整が可能なので、引き出しには前板をつけましょう。

前板は引き出しより大きめに設計して、スライドレール(角材)を隠せるようにしましょう。

 

スライドレールなしの引き出し収納が完成

引き出し収納の完成

最後に塗装をすれば、引き出し収納の完成です。
使った塗料は『ローズガーデンカラーズ
ペンキなので木材感がなくなり、合板で作っても綺麗になります。
木材感を消したい時はおすすめの塗料です。

ステンシルをすれば、さらに雰囲気が出て男前インテリアになります。

エイジングで男前引き出し収納

木材も錆エイジング

木材感を消して錆エイジングをすれば、アンティーク感がある引き出し収納になります。
角などを中心に錆エイジングをして、金属製の古い家具ようなDIYも面白いです。
タカラ塗料の錆エイジングセット』ならリアルな錆を再現できます。

簡単にできるちょっと変わった塗装なので試してみては?

関連記事

どうも、たぽぽです。(@DIY1573024)このブログではDIYレシピやDIYに関する情報を発信しています。エイジング塗装とは新しい物をわざと古ぼけた様に塗装すること。錆などを塗料で再現してアンティーク風にする技術。錆[…]

リアルなエイジング塗装

 

シャビー風の引き出し収納

ヤスリ掛けでシャビー風に

エイジングは錆だけでなく、ヤスリ掛けするのもおすすめ。
塗装後にヤスリ掛けをすると長年使って擦れてしまったかのような雰囲気になります。

錆とはまた違った雰囲気のアンティーク感が出ます。

ちょっとしたエイジング塗装をすると雰囲気が変わり、男前な引き出し収納になります。

引き出し収納の作り方~まとめ~

引き出し収納DIYのポイント
・引き出し収納を綺麗にDIYするなら、前板で隙間を均等に調整。
・スライドレールの代わりは角材が使える!!
・ローズガーデンカラーズで塗装すれば、木材感がなくなり合板でもおしゃれになる!!

いかがでしたか?
引き出し収納は難しいイメージを持ちやすいDIYですが、角材をスライドレール代わりにすればハードルは下がります。
また、今回の材料は合板でしたが『ローズガーデンカラーズ』で塗装することで木材感が消えます。
木材感が消えれば、合板でもおしゃれな引き出し収納をDIYできます。
ちょっとした小物を収納するのに非常に便利な家具。
置きたいスペースに合わせて引き出し収納DIYに挑戦してみてはいかがですか?

スポンサーリンク



【DIY】スライドレールなし!!引き出し収納の作り方
最新情報をチェックしよう!